実は…不動産が安く買える(かもしれない)タイミングが有るんです!!

query_builder 2022/08/04
マンション

こんにちは。
一都三県をメインに、相続した不動産などの売買、仲介を行っている、めぐる不動産の政岡です。

じつはめぐる不動産は、売却に関するご相談以外にも、購入のご相談も随時お受けしているんです。
ただ、不動産を売却する場合と購入する場合を比べた時に、売却時の方が注意点が多いと感じているため、ブログでは主に売却の話題に絞ってお伝えさせて頂いています。

今回はちょっと趣向を変えて、不動産の購入の際、少し安く購入できるケースが有るかも?…という事で、そんな話をしてみたいと思います。

不動産を購入する際、営業の方から
「今ならこの金額で…」

「月内にご契約いただけるなら●●円まで頑張れます!」

なんて言葉を耳にすることが有ると思います。

これって…どう感じますか…?正直、あまり信用しない方の方が多い印象です。

ですが、このトーク、ハッキリと申し上げて、80%位は本当なんですよ笑(あくまでも個人的な感想です。)
実際に月が明けて、提示されていた金額より値上げされた…!

なんて経験をされた方も多いのではないでしょうか。


もちろん、セールストークとして言っている場合もありますが、私の経験上かなりの確率で本当の事が多いです。

「そんなもの…もともとの価格から上乗せしてただけでしょ!!」…それが、違うんです!
タイミングなんですよ。
では、なぜそんなタイミングが有るのでしょうか?

・営業は「月内の数字」に追われている。

大抵の会社は月単位(年間単位)の目標(ノルマ)が決められています。
当然、営業の方も1人1人にノルマが有ります。

数字に追われ続けている営業マンにとって、月内目標の達成は責務です。

特に月末に数字が未達の場合のプレッシャーは、想像を絶するものが有ります…。

つまり、月内のノルマをクリアする為ならば値引きも厭わない!という営業が多いのが事実です。
実際、会社側も数字が足りていない営業から「今月の数字が足りないので、●●円値引きさせてください!」なんて言われてしまったら多少の無理(利益を削る)をしても対応する会社が多い印象です。


余談ですが、当社は月間の目標等は決めていません。

従業員の少ない中小企業ですから、そこまで必要ないというのも大きいのですが、私が独立して会社を立ち上げる際に
「営業に数字を追わせない(意識させない)」「あくまでもお客様を優先する」という点を重視して始めたからで、可能な限りはお客様としても、当社としても納得の出来る関係を築いていきたいと思い、数字の目標は定めていません。

あくまでも、お客様の満足が目標です!

・会社は「決算時期」の売上を作りたい。

上記に通じる話しですが、会社としても年間の数字を達成する必要があります。(家電量販店なんかでも、決算セールとか有りますよね。)
上場しているような大きな会社ならなおさら重要なことになりますので、決算前には例え利益が少なくても(場合によってはその売価では赤字でも)売上が欲しい!
そんな状況も多いのが実情です。

不動産業者の決算期を把握していると、ちょっと安く不動産が購入できるチャンスが有るかもしれませんね。

その他、安くなりやすいタイミング

ズバリ!連休前は狙い目です。


これはあくまでも私の経験則ですが、大型連休がある月は特に値下げが行われる傾向にあります。

「営業日数が少ないため前もって数字を確保しておきたい。」
「数字を達成した上で連休をのんびり過ごしたい」
…大抵の営業はそう考えます。

会社としても同じ事でしょう。

つまり、今!この連休前はもしかしたら大きなチャンスかもしれません笑

ちなみに、不動産売却の際も価格が上がるタイミングが有ります。
また機会が有ればお話ししていきたいと思います。

めぐる不動産では、不動産の売却(仲介・買い取り)以外にも、不動産の購入や空き家の有効活用など、不動産に関するご相談はなんでもお受け押しています。

『めぐる不動産の無料相談』までお気軽にお問い合わせください。
訪問・電話・メール・zoom等のweb面談など…。
都合に合わせて対応させていただきます!

----------------------------------------------------------------------

株式会社めぐる不動産

住所:東京都文京区湯島3-32-14 三王湯島ビル302

電話番号:0120-508-004

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG